この際にはダンピングファクターが変化するため、音色にも若干の違いがあるといわれています。, 私も文系で詳しくはないのですが、勉強した限りでは以下の通りです。 再生時間的にそろそろ交換してもいい時期でもあるのですが、それより長年の経年劣化が心配で、新調することにしました。(針圧に耐えられなくてグニャっといって大切なレコードを傷めないか心配で、レコードかけられません。笑) 50年オーディオにかかわってきましたが、ブラインドテストをすると、その評価のばらつきに唖然としてしまいます。フェアな形(価格帯も分けずにランダムに)でのブラインドテストが行われれば、おそらくカートリッジ以外での聴き分け(評価)...続きを読む, 私の父は膨大とも言えるクラシックのレコードを持っていました。 この製品はスタンダードといっても良いもので、殆どのジャンルの音楽を素直に再生してくれると思います。 Europe JANコード. あのシリーズは大変充実していて、30年経った今でも忘れられなくて。特にカノンは音の調和されていく感じが大好きでした。 数年前に父は亡くなり、そのレコードが残りました。 アンプの経年変化によるフォノ入力の劣化が原因かと考えていますが、 ソニーミュージックのクラシック音楽の最重要商品で、クラシックの不朽の名盤100タイトルのシリーズ「ベスト・クラシック100極」が4年ぶりにリニューアル発売される(2020年11月25日(水)前半50タイトル、12月9日(水)後半50タイトル)。これを機に、新イメージ・キャラクターとして … ブランド : ソニー ... 交響曲全集 ... 熱販売新作 クラシック その他ベートーヴェン:交響曲全集 :20191011022354-01091:リバティオンラインストア【1着でも送料無料】!2種のコース料理試食&挙式 … 送料無料!トマト 豊作祈願1103 1000粒 トキタ ダイヤ交配; 32b1re/20wbe5k-i13.to; visit the many ‘body universes’ that make our bodies tick. 人生を華麗に彩るクラシックの名盤50曲を、一挙集大成したcd全集『永遠のクラシック名盤集 cd全15巻』。「ユーキャン通販ショップ」が送料当社負担でお届けします。 ヘッドアンプは、低電圧のMCカートリッジは、電圧が低いため直接フォノアンプに接続しても十分な電圧を、得られないため、フォノアンプの前段で、増幅するアンプです。他の方法としては、昇圧トランスを使用する方法もあります。自分はトランスを、使用しています。MCカートリッジとマッチングのとれたトランスの音は、忘れられない音がします、一度試して見てください。, 高級オーディオをかじり始めた者です。スピーカーのインピーダンスの数値は大きい方が良いのか、小さい方が良いのか、どちらでしょうか?(どうも、その大小の問題でも無いような気もするのですが・・・) たった一本の素線がはみ出していたのが原因だったりします。, 現在、デノンのDP-1300IIを使っています。 CDプレイヤーをフォノ入力した場合、ボリュームのみの操作でもノイズはありません。 ケーブル類を交換されたとのことから端末処理やはんだ付けの不備が考えられます。 オペラ序曲:バーンスタイン:NYフィル 父が使っていたステレオのアンプとか機械もありますが、それを使っていまどきレコードで音楽を聞こうとは私も思いません。 趣味としてガチガチのプレーヤーを使用することを否定するものではありませんが。 Matantz マランツ CDプレーヤー CD-99SE 20,000~50,000円. なんでも鑑定団でレコードが出てきたというのは私は知りませんが、ときどき昔の物(ウルトラマンのおもちゃとか)でものすごい値段になるものがあります。レコードでもそういう値段がつく場合もあるでしょうか? CDプレイヤーを...続きを読む, プレーヤーをメンテナンスされたことと挙げられた症状から以下の点が疑われます。 7974786 消費税率. 楽天市場-「クラシック 全集 cd」12,382件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。 コリオラン:ワルター:コロンビアSO クラシックの名曲を数多く収録したClassic決定版。 BGMにもお奨めの大人のポピュラークラシック 全142曲を収録したCD10枚組。送料サービス 評価から逃れる方法はただひとつ、良い音とか、自分の好きな音とかではなくて、そのプレイヤー本体にあなたが寄り添う事に尽きます。DP-1300IIにあなたが寄り添えるならば、もう何も必要ないでしょう。しかしご質問されている事自体から、寄り添うべきプレイヤーではないと言う事になります。 心やすらぐ“癒しの名曲”だけを集めたクラシック全集. 他(アンプやDAコンバータ)は私の経験では皆そこそこで、変化の度合いとしては似たり寄ったりかと思います。どれもスピーカを変えた時ほど劇的な変化はしません。カートリッジはどうなのでしょうか? また今まではプリメイン内臓のフォノアンプしか使ったことがないのですが、専用のフォノアンプや昇圧トランスを使った場合の変化がどの程度のものなのかも教えて頂ければとも思います。 交響曲・管弦楽曲・協奏曲, 室内楽・器楽曲, オペラ・声楽, 現代音楽, ライトクラシック, 古典・バロック の優れたセレクションからの ミュージック のオンラインショッピングなどを毎日低価格でお届けしてい … 気軽にクラシックの魅力を味わえるヒントを、音楽ジャーナリスト飯尾洋一さんがご紹介します。世界的ピアニスト・小山実稚恵さんによる演奏家視点でのアドバイスも必見です。 約1980年代にcbsソニーから発売されたクラシック音楽レコードの、全体のタイトルはなんだったでしょうか。100まいくらいのセットで、一枚一枚の表紙に曲にマッチした絵画がプリントされていました。何年か後にはcdにもなっていました。よ 四季:ズーカーマン:イギリス室内O SPケーブルの延長には私は反対です。ラインレベルのケーブルを伸ばす方がまだましでしょう。 エグモント:同上 そのためにプレーヤー側でハムノイズを誘引しているのでしょう。 ツァラトゥストラ:バーンスタイン:NYフィル 展覧会の絵:バーンスタイン:NYフィル 他もお気に入りの曲があり、30年経った今でも聞きたくて探していました。 ・音声ケーブルの+線か-線のどちらかがトーンアームに接触している ウィーン・フィルの世界 cd. ソニーの公式通販 ソニーストア。 小さくなった「プレイステーション」に、懐かしのタイトルを20作品内蔵 PlayStation(R)Classic SCPH-1000RJ の商品説明 10%標準税率 商品番号. q cbsソニーから発売されたクラシックについて. 「Sony Music Shop」は、CDやDVD・Blu-rayはもちろん、各種アーティストグッズや雑誌・書籍まで通販できるオンラインショップです。2,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料。SonyMusic直営ショップです。 音を決めるのはカートリッジのはずです。 レコードのデジタルアーカイブ化も、もういい加減に真剣に実施したいと思っています。 指揮:ギュンター・ヴァント 管弦楽:北ドイツ放送交響楽団. 「Sony Music Shop」は、CDやDVD・Blu-rayはもちろん、各種アーティストグッズや雑誌・書籍まで通販できるオンラインショップです。2,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料。SonyMusic直営ショップです。 長年、デノン(当時はデンオン)の DL-301II を使っています。というか、もう何(十)年も使っていなかったのですが... アンプの経年変化によるフォノ入力の劣化が原因かと考えていますが、 音声のケーブル類を交換してあります。  Opticalとは光ファイバーコードを利用して機器間の接続をするものですが、この欠点は電気信号を光信号に、光信号を電気信号に変換するEO-OE変換器(回路)が必要になります。 一方利点は、光信号はケーブルが受ける電気的なノイズに関しては無関係になりますから、ノイズ環境の悪い所では効果を発揮します。 やはりアンプの経年変化による劣化が原因でしょうか? くるみ割り人形:バーンスタイン:NYフィル 1980年代前半に、ソニーファミリークラブという通販&訪問販売の会社から出ていた、LPレコードによるクラシック音楽大全集です。. ボリュームを9時以降回した辺りからノイズが目立ち始めます。ハムノイズのような音です。しかもレコードプレイヤーの電源は入れていないにも関わらずです。 フォノケーブルを延長しちゃいけないのは、「MMカートリッジ使用時に(可聴域に食い込むような)あからさまな高域減衰が生じるから」です。 販売時期によって収録曲に異同がある模様。. クラシックお買得ボックス|HMV&BOOKS online コンビニ受け取り送料無料! Pontaポイント使えます! 支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です! しかし、ココで重要な事は何かと言うと、趣味としての所有する喜びが、各々の機種にあるかと言う事です。特にアナログプレイヤーは手にふれる、調整するなど、趣味性の高い分野です。たとえば、SMEのアーム、ガラードやトーレンスなどのターンテーブルは触れる眺めるなどの点から、音を度外視してしまう魅力があります。 たとえば、オーディオ機器で(音調・音質ともに)一番音が変わるのはスピーカーだと思います。 PIONEER パイオニア LDプレーヤー DVL-919 1,000~5,000円. こんなもんでどうでしょうか?, プロコフィエフの1番は忘れていました。 宜しくご回答のほどお願いします。, フォノ入力からのノイズに困っています。(アンプはソニーTA-F555ESR) ソプラノ:イーディス・ウィーンズ レコードと言っても、勿論、針を置いてステレオで聴くものです。 ほかに試した事を紹介すると、 エグモント:セル:クリーブランドO Sony Classical *cl* フォーマット. (スクラッチノイズやプレーヤーの軸受から生じるノイズ等の方がよほど大きいはず) 仮に、静電容量200pF/mのケーブルを5m繋いだとすると、何と7kHzから高域の減衰が生じ始めます。低容量の100pF/mを使っても14kHzから減衰。 私が特に好きなのは、カノンです。いろいろなカノンを聞きましたが、ベスト100の音の調和されていく感じは最高だと思います。 アーティスト: オムニバス(クラシック) 枚数: 8枚組み: 限定盤: 通常: 曲数: 130曲: 曲名: disk1 1.平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 bwv846 プレリュード<第1次予選> 2.平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 bwv846 フーガ<第1次予選> このオークションは終了しています. 他もお気に入りの曲がたくさんあり、ずっと探していました。 勿論、1~2万円のプレーヤーでは難しいと思いますが、ある程度(DP-1300II)以上なら余程悪い環境でない限りは99%位はカートリッジが支配することになるはずです。 ニーベリング:セル:...続きを読む, 代わりに探しておきました。下記URLを参考になさってください。 …, http://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/bqcla/lp/yacc11 …, iTunesでダウンロードできないアーティストがこんなに多かったなんてガッカリ。質問です。。。, ピアノの楽譜が数百冊あります。 お金に変えられないでしょうか。 約20年前のものですが、内容は クラ, 冬にヨーロッパ旅行へ行きます。 長年音楽をやってきていたので せっかくのヨーロッパ旅行では本場の音楽. 春の祭典:バーンスタイン:ロンドンSO クラシックベートーヴェン:交響曲全集 :20191011022354-01091:リバティオンラインストア モルダウ:セル:クリーブランドO ベートーベンの交響曲第5番ハ短調作品67「運命」 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」 ムソルグスキーの交響詩「禿山の一夜」 交響曲とは、オーケストラのために作曲された管弦楽曲の一種。 アーティスト: オムニバス(クラシック) 枚数: 8枚組み: 限定盤: 通常: 曲数: 130曲: 曲名: disk1 1.平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 bwv846 プレリュード<第1次予選> くるみ割り人形:バーンスタイン:NYフィル 現代ヴァイオリン界の長老・名手パールマンの75歳を記念してRCAとコロンビア音源… コンビニ受け取り送料無料! Pontaポイント使えます! | イツァーク・パールマン/RCA&コロンビア~ソニー・クラシカル録音全集(18CD) | 限定盤,輸入盤 | EUR 盤 | CD | 19439752272 | HMV&BOOKS online 支払い方 … ソニー・ミュージック ===== ギュンター・ヴァント 、 北ドイツ放送交響楽団. ノイズは出ません。(音を出した場合は当然音は小さい音で鳴りますが。) アーティスト: クラウス(リリー) 枚数: 4枚組み: 限定盤: 通常: 曲数: 54曲: 曲名: disk1 1.ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 k.279 第1楽章 アレグロ 100枚組で、当時の定価は¥198,000だったそうです。. (以上、MMカートリッジのZo=50kΩ、アンプのZi=50kΩ...続きを読む, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 ショスタコの5番と同じバーンスタイン:NYフィルです。 ペトリューシュカ:ブーレーズ:NYフィル 減衰を可聴域(~20kHz。但しここまで聴こえない人が殆どですがw)の外に持っていくには、70pF/m以下の「超低容量のケーブル」を使う必要があります。 メーカー在庫あり. 「Sony Music Shop」は、CDやDVD・Blu-rayはもちろん、各種アーティストグッズや雑誌・書籍まで通販できるオンラインショップです。2,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料。SonyMusic直営ショップです。 ベートーヴェン:交響曲全集 ギュンター・ヴァント 、北ドイツ放送交響楽団. 2019/02/27 - このピンは、Kazuyuki Itoさんが見つけました。あなたも Pinterest で自分だけのピンを見つけて保存しましょう! ただし、60~70年代に世界中で流行した疑似ステレオLP(モノラル録音にリバーブを掛けるなどして、人工的に広がりを出したもの)は、二束三文の値打ちもありません。 私はDL103Sを長年使ってきました。いろいろな製品を使って最後に残ったのがこれでした。  因って、使用環境が外来ノイズの多い所ではOptical、問題なければCoaxialのような使い分けが出来ま...続きを読む, お願いします。 クラシックCD買取.netでは、ヤッシャ・ハイフェッツ 大全集(The Heifetz Collection ザ・コンプリート・ハイ 65CD 限定BOXセット)を高価買取しています。まずは仮査定をお試しください。 レコードプレイヤーを正規にフォノ入力した場合のみノイズが発生する事がわかりました。 かつてはサテンやFR、STAXなど個性的な製品が多くあって、レコードごとに合うものを換えながら聞いたものです。 季刊アナログ誌によるとプレーヤーによって音が変わるとのことですが、納得がいきません。 弦打チェレスタ:同上 現用の(CD再生用の)私のシステムは、中古やプチ改造品の寄せ集めで具体的に何を使っているとは言えないのですが、まぁそこそこ音に自信はあるシステムです。4way(近々5way予定)のマルチです。(くれぐれも 4ch や 5.1ch じゃないですよ。2ch一直線です♪) その点でも上記の製品は価格と性能のバランスがよい製品だと思います。, 正確な言い方とはいえませんが、スピーカーの音質の差を100とすれば、カートリッジは10から20程度、アンプは0.1程度(あるいはそれ以下)DACはもっと差異が少ないという感じでしょか。 また目的は日常の鑑賞ではなく、アナログのデジタルアーカイブ化です。よって、録音には昇圧トランスだけを使ってフォノEQ回路無しの直結録音も検討しています。その場合は後でパソコン上でデジタルEQによるフラット化した観賞用WAVを作成することになります。 CD/仲道郁代ベートーヴェン集成 ピアノ・ソナタ&協奏曲全集 (12Blu-specCD2+3ハイブリッドCD+2DVD) (完全生産限定盤)/仲道郁代/SICC-39032 0.00 (0件) 商品詳細 このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。 この商品よりも安い商品. 1、OpticalとCoaxialの違い チャイコのバレエ3部作:オーマンディ:フィラデルフィアO  Opticalとは光ファイバーコードを利用して機器間の接続をするものですが、この欠点は電気信号を光信号に、光信号を電気信号に変換するEO-OE変換器(回路)が必要になります。 一方利点は、光信号はケーブルが受ける電気的なノイズに関しては無関係になりますから、ノイズ環境の悪い所では効果を発揮します。 かつてはサテンやFR、STAXなど個性的な製品が多くあって、レコードごとに合うものを換えながら聞いたものです。 CDプレイヤーをCD入力ないしは別のライン入力した場合はノイズはありません。 ツァラトゥストラ:バーンスタイン:NYフィル ソニークラシカル ベストクラシック100 器楽曲・声楽曲 全20枚 『ソニークラシカル ベストクラシック100 器楽曲・声楽曲 全20枚』は、184回の取引実績を持つアビーさんから出品されまし … バッハ管弦楽組曲:カザルス:マールボロ音楽祭O なお、インピーダンスは直流抵抗と異なり、周波数によって抵抗値が変化します。つまり、公称8オームのスピーカーでも、特定の周波数対では3オームくらいまで落ち込むこともあり得ます。(最近は落ち込みが大きいものは表示されるものもあります) 早速探して購入したいと思います。, 「ソニー レコード」に関するQ&A: iTunesでダウンロードできないアーティストがこんなに多かったなんてガッカリ。質問です。。。, ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, CBS/SONY FAMILY CLUB 「音のカタログ」 名曲ベスト100選 の曲名リスト, CBS/SONY FAMILY CLUB 「音のカタログ 名曲100選」の曲名リスト, CBSソニーが70年代前半に出した「ニューベストクラシック100撰」というレコードシリーズの曲目タイトルと演奏者(交響曲 (つまり、8オームのスピーカーに10W出力するのと、4オームのスピーカーに20W出力するのは、スピーカーの仕事量は同じですが、アンプの負担が倍になっています。) プレーヤーの音声ケーブル、トーンアーム内部コードそれぞれを今一度チェックしてみてください。 多くのレコードは厚い箱に入っている何枚組かのものが多いです。 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, ソニーのレコードプレーヤーPS-X600のアームの針がスタートした後なEP盤のレコードの端に来ません, http://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/bqcla/lp/yacc8. そこで、どれだけの値段になるのか? DL-301II も良いカートリッジだと思いますが...続きを読む, フォノ入力からのノイズに困っています。(アンプはソニーTA-F555ESR) (以上、MMカートリッジのZo=50kΩ、アンプのZi=50kΩとして概算) ハイエンドの世界ではダイレクトドライブよりベルトドライブに人気があるのは、音の違いよりもその構造から来る魅力であると言えます。違いが分かると言われる方もいますが、フェアなブラインドテストで行ったら全く違う結果が出る事を何度も経験しています。  家で使っているプリメインアンプには,MCヘッドアンプが内蔵されているのですが,将来的には単体のヘッドアンプを使ってみたいと思っています。MCカートリッジを使うにはイコライザアンプを使用する方法もあるようですが,ヘッドアンプとイコライザアンプの違いがよく分かりません。よろしくお願い致します。, イコライザーアンプ(フォノアンプ)は、レコードにRIAAカーブ(細い音溝に入りきらない低域を、このカーブの分だけ減衰させて記録した。)にて記録された信号を、フラット(低域を持ち上げる。)に戻すアンプのこと。 新譜 最近 ... ベートーヴェン大全集 cd85枚組 日本語曲目&演奏者名冊子封入<タワーレコード限定> ... 〈好評発売中〉 ソニー・クラシカル「masters box」シリーズ 第21回発売(10タイトル) 1980年代前半に、ソニーファミリークラブという通販&訪問販売の会社から出ていた、LPレコードによるクラシック音楽大全集です。100枚組で、当時の定価は¥198,000だったそうです。販売時期によって収録曲に異同がある模様。◆当時の一般的なレコード盤よりも分厚い盤を使っているようで、実際少し重いですが、近年多く見かける180g重量盤よりは軽い感じです。中間ぐらいなのかな。その後、CDやMD(!)でも出ていたようです。各巻のジャケットには古今の名画が使われています。◆訪問販売で断り切れず購入したご家庭が多かったのか、ヤフオクなどに頻繁に出品されており安価に入手できますが、外観はともかくとして中身のレコードはほぼ新品のものが多いようです。ワタクシが所有しているものもオークションで落札したものです。100枚揃いで¥1,000でした。送料のほうが高かったです。◆演奏はバーンスタイン、セル、オーマンディ、マゼール、マルティノン、ルービンシュタイン、ズーカーマン、リヒテルなど、CBS/SONY系列・RCA系列・ERATO系列のレーベルから選ばれていて、内容は聴く前から保証付きのものです。大金を出して買ったのに聴かないなんてもったいない!時間はかかりますが、1枚ずつ聴いて簡単な感想を付していきます。 ◆2017年12月10日 とりあえず全アイテム登録終了。, 100枚のうち1枚目は名曲集。演奏しているのはあまり聞いたことのない名前の指揮者と、名前の無い管弦楽団。調べてみると、指揮者のアンドレ・コステラネッツ(1901-1980)は、いわゆる「ライト・クラシック」と呼ばれているような通俗的な名曲を指揮するのを得意としていた、ロシア出身・アメリカで活躍した指揮者。イージー・リスニング音楽の元祖のような呼ばれ方をすることもあるらしい。なるほど、そりゃ知らないはずだ。 演奏のほうもイージー・リスニング風味で、良く言えば聞き流せる、悪く言えば面白くない。店内BGMみたいだなーと思ってたらいつの間にか終わってた。一般向けのクラシック全集ものとして1枚目には無難なものを、と監修者は考えたのだろうか。まあ、同時期にドイツ・グラモフォンが出したLP150枚組の全集は1枚目から交響曲がずらりと並ぶから、初心者お断りの感じがする。購入者の間口を広げるために必要な1枚なのかも。 むしろ、アンドレ・コステラネッツの人生のほうに興味がわいた。おそらく、ロシア革命(1917)の関係で故国を去ったのであろうけど、そのとき彼は16歳。新天地アメリカでどういう経緯で指揮者となり、どういう経緯でライトクラシックの第一人者となったのか。晩年には来日もしてNHK交響楽団と共演したりもしてる。興味は尽きない。Disc 001マドンナの宝石-ホーム・ミュージック名曲集Ⅰ-SideA1 ヴォルフ=フェラーリ:マドンナの宝石2 ボッケリーニ:メヌエット3 リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行4 オッフェンバック:ホフマンの舟歌5 グノー:アヴェ・マリア6 シューベルト:アヴェ・マリア7 チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレSideB1 マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲2 マスネー:タイスの瞑想曲3 レハール:メリー・ウィドウ・ワルツ4 ハイドン:セレナード5 ヴィラ=ロボス:「ブラジル風バッハ」第5番6 ファリャ:火祭りの踊り7 カタロニア民謡(カザルス編曲):鳥の歌アンドレ・コステラネッツ指揮/管弦楽団ジャケット レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」, Disc1に続いてオーケストラ名曲集。ただし、こちらはボストン・ポップスの演奏なのでちゃんと聴ける演奏。ボストン・ポップス管弦楽団はボストン交響楽団のメンバーがシーズンオフに結成している、気軽な演奏会用の編成の団体。こういう名曲集みたいな企画には無類の実力を発揮する。指揮者のアーサー・フィードラーはこの楽団を40年率いた人物で、この組み合わせの演奏が悪かろうはずがない。CMなどにもよく使われる大名曲ばかり、安心して聴ける好盤でした。 ベートーヴェンの「トルコ行進曲」とか、ワルトトイフェルの「スケーターズ・ワルツ」とか、こういう企画盤でなかったら普通入ってないよな。あまりそういうのを自分から進んで買わないので自分のライブラリを充実させるきっかけにもなった、ありがとう。以前チャレンジしたグラモフォンのクラシック全集にはいわゆる「名曲集」的なディスクがなかったので、なおさら貴重。Disc002剣の舞-ホーム・ミュージック名曲集Ⅱ-SideA1 ハチャトゥリアン:剣の舞2 ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ3 ブラームス:子守歌4 チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけが5 モーツァルト:そり滑り6 グノー:「ファウスト」のワルツSideB1 ベートーヴェン:トルコ行進曲2 ヴェルディ:「アイーダ」の大行進曲3 シューベルト:セレナード4 チャイコフスキー:弦楽セレナード より ワルツ5 ドリゴ:セレナード6 レハール:ワルツ「金と銀」アーサー・フィードラー指揮/ボストン・ポップス管弦楽団ジャケット コロー「マントの橋」, Disc003ペルシャの市場-ホーム・ミュージック名曲集Ⅲ-SideA1 ケテルビー:ペルシャの市場にて2 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番3 ボロディン:だったん人の踊りSideB1 ヴォーン=ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲2 イヴァノヴィッチ:ドナウ川のさざ波3 シャブリエ:狂詩曲「スペイン」4 ボロディン:中央アジアの草原にてアーサー・フィードラー指揮/ボストン・ポップス管弦楽団ジャケット ゴーギャン「海辺の二人の女」, Disc004美しく青きドナウ-ヨハン・シュトラウス/ウィンナ・ワルツ・コンサート-SideA1 ヨハン・シュトラウス:美しく青きドナウ 作品3142 ヨハン・シュトラウス:トリッチ・トラッチ・ポルカ3 ヨハン・シュトラウス:ウィーンの森の物語 作品325SideB1 ヨハン・シュトラウス:春の声 作品4102 ヨハン・シュトラウス&ヨーゼフ・シュトラウス:ピチカート・ポルカ3 ヨハン・シュトラウス:皇帝円舞曲 作品4374 ヨハン・シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」ユージン・オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団ジャケット カロリュス=デュラン「母と子」, Disc005天国と地獄-バーンスタイン/オペラ序曲集-SideA1 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲2 スッペ:喜歌劇「詩人と農夫」序曲3 ロッシーニ:歌劇「セヴィリャの理髪師」序曲SideB1 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲2 ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲3 スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット ルノアール「最初の外出」, Disc006ワルキューレの騎行-バーンスタイン/オーケストラ名曲集-SideA1 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」より ワルキューレの騎行2 ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲3 チャイコフスキー:大序曲「1812年」SideB1 リスト:交響詩「レ・プレリュード」2 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番3 ブラームス:ハンガリー舞曲第6番4 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット ピサロ「冬景色」, Disc007SideA1 ビゼー:「アルルの女」第1組曲(前奏曲/メヌエット/アダージェット/カリヨン)2 ビゼー:「アルルの女」第2組曲(パストラール/間奏曲/メヌエット/ファランドール)SideB1 グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲(朝/オーゼの死/アニトラの踊り/山の魔王の宮殿にて)2 ビゼー:歌劇「カルメン」の音楽(トレアドール/第1幕への前奏曲/アラゴネーズ/間奏曲/ハバネラ/アリア/ジプシーの踊り)ユージン・オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団ジャケット ゴーギャン「海辺に立つブルターニュの少女」, Disc008SideA1 チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」ハイライト(第1幕のワルツ/第2幕の情景Ⅰ/第2幕の情景Ⅱ/小さな白鳥たちの踊り/フィナーレ)2 チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」ハイライト(序奏とリラの精/ワルツ)Side B1 チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」ハイライト(パノラマ/パ・ドゥ・ドゥ/アポテオーズ)2 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」ハイライト(小序曲/行進曲/アラビアの踊り/中国の踊り/トレパック/葦笛の踊り/花のワルツ/ヴァリアシオンⅠ&Ⅱ、コーダ)ユージン・オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団ジャケット ルノアール「バレリーナ」, Disc009SideAプロコフィエフ:組曲「ピーターと狼」作品67SideBサン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」1「序奏と百獣の王ライオン」 2「雄鶏と雌鶏」 3「ロバ」 4「亀」 5「象」 6「カンガルー」 7「水族館」 8「耳の長い登場人物」 9「森の奥のカッコウ」 10「鳥籠」 11「ピアニスト」 12「化石」 13「白鳥」 14「終曲」レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット クールベ「狩猟者のいる風景」, Disc010SideAレスピーギ:交響詩「ローマの松」1「ボルゲーゼ荘の松」 2「カタコンブ付近の松」 3「ジャニコロの松」 4「アッピア街道の松」SideBグローフェ:組曲「グランド・キャニオン」1「日の出」 2「赤い砂漠」 3「山道を行く」 4「日没」 5「豪雨」ユージン・オーマンディ指揮/フィラデルフィア管弦楽団ジャケット マネ「草上の昼食」, Disc011SideAガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー(オリジナル版)ピアノ独奏/ジョージ・ガーシュイン(1925年のピアノ・ロールによる)マイケル・ティルソン・トーマス指揮 コロンビア・ジャズ・バンドSideBガーシュイン:パリのアメリカ人マイケル・ティルソン・トーマス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット モディリアーニ「花嫁と花婿」, Disc012アルビノーニのアダージョ-珠玉のバロック名曲集-SideA1 アルビノーニ:アダージョ ト短調2 ヘンデル:合奏協奏曲作品6-6より ラールゴ3 ヘンデル:「クセルクセス」より ラールゴ4 シャルパンティエ:間奏曲「夜」SideB1 パッヘルベル:カノン ニ長調2 ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲より ラルゲット3 チマローザ:オーボエ協奏曲より シチリアーノ4 コレルリ:バディネリとジーグ5 クラーク(パーセル):トランペット・ヴォランタリー6 マルチェルロ:オーボエ協奏曲より アダージョジャン=フランソワ・パイヤール指揮 パイヤール室内管弦楽団ジャケット ルーベンス「眠る二人の子供」, Disc013子犬のワルツ -珠玉のピアノ名曲集Ⅰ-Side A1 ショパン:ワルツ第1番「華麗なる大円舞曲」2 ショパン:ワルツ第6番「子犬のワルツ」3 ショパン:幻想即興曲4 ショパン:エチュード第5番「黒鍵」5 ショパン:ノクターン第2番6 ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」SideB1 バダルジェフスカ:乙女の祈り2 ヘンデル:調子のよい鍛冶屋3 ランゲ:花の精4 リスト:ラ・カンパネラ5 ウェーバー:舞踏への勧誘ピアノ独奏/中村紘子ジャケット ルノアール「ピアノの前の少女」, Disc014エリーゼのために -珠玉のピアノ名曲集Ⅱ-Side A1 ベートーヴェン:エリーゼのために2 シューベルト:楽興の時 第3番3 バッハ(ヘス:編曲):主よ、人の望みの喜びよ4 ブラームス:ワルツ第15番5 ルービンシュタイン:へ調のメロディ6 ドヴォルザーク:ユーモレスク7 チャイコフスキー:舟唄SideB1 シューマン:トロイメライ2 リスト:愛の夢 第3番3 リスト:ためいき4 ドビュッシー:アラベスク 第1番5 サティ:ジムノペディ 第1番6 パデレフスキー:メヌエット ト長調 作品14-17 プロコフィエフ:「三つのオレンジへの恋」より行進曲 作品33ピアノ独奏/フィリップ・アントルモンジャケット ホイッスラー「白い服の少女」, Disc015チゴイネルワイゼン -ヴァイオリン名曲のすべて-SideA1 サラサーテ:チゴイネルワイゼン2 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ3 ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調SideB1 クライスラー:美しきロスマリン2 クライスラー:中国の太鼓3 クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ4 クライスラー:愛の喜び5 クライスラー:愛の悲しみ6 ディニーク(ハイフェッツ:編曲):ホラ・スタッカート7 ラフマニノフ:ヴォカリーズヴァイオリン独奏/海野義雄 ピアノ/伊達純森正指揮 CBS交響楽団ジャケット ルノアール「テラスにて」, Disc016アルハンブラ宮殿の思い出 -ギター名曲のすべて-SideA1 タルレガ:アルハンブラ宮殿の思い出2 アルベニス:アストゥリアス3 アルベニス:タンゴ4 カタロニア民謡(リョベート:編曲):アメリアの遺書5 ファリャ:市長の踊り6 ファリャ:漁夫の歌7 ファリャ:粉屋の踊り8 グラナドス:スペイン舞曲第5番「アンダルーサ」SideB1 バッハ(セゴヴィア:編曲):シャコンヌ2 ヴィラ=ロボス:前奏曲第4番ホ短調3 ヴィラ=ロボス:前奏曲第8番ハ短調4 ムダーラ:ファンタジア5 ソル:モーツァルトの主題による変奏曲ギター独奏/ジョン・ウィリアムスジャケット ワトー「愛の調べ」, Disc017SideAハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」SideBハイドン:交響曲第101番ニ長調「時計」レナード・バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット フェルメール「手紙を読む女」, Disc018SideAモーツァルト:交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」SideBモーツァルト:交響曲第36番ハ長調K.425「リンツ」ラファエル・クーベリック指揮/バイエルン放送交響楽団ジャケット フラゴナール:浴女たち, Disc019SideAモーツァルト:交響曲第38番ニ長調K.504「プラーハ」SideBモーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K.543ラファエル・クーベリック指揮/バイエルン放送交響楽団ジャケット プーサン「オルフェとエウリディーチェ」, Disc020SideAモーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550SideBモーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」ブルーノ・ワルター指揮/コロンビア交響楽団ジャケット ロラン「踊るサテュロスとニンフのいる風景」, Disc021SideA・Bベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」ズービン・メータ指揮/ニューヨーク・フィルハーモニックジャケット ゴヤ「巨人」, Disc022SideAベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67<運命>SideBシューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」ロリン・マゼール指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ジャケット ジェリコー「メデュース号の筏」, Disc023SideA・Bベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」ベートーヴェン:コリオラン序曲 作品62ブルーノ・ワルター指揮/コロンビア交響楽団ジャケット ミレー「落穂拾い」, Disc024~025ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」ロリン・マゼール指揮/クリーヴランド管弦楽団&合唱団ジャケット メムリンク「奏楽天使」, Disc026SideA・Bシューベルト:交響曲第9番ハ長調<ザ・グレート>ルドルフ・ケンペ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団ジャケット レオナルド・ダ・ヴィンチ「バッカス」, Disc027SideA・Bベルリオーズ:幻想交響曲、作品14aラヴェル:ボレロシャルル・ミュンシュ指揮/ボストン交響楽団ジャケット ルドン「オルフェウス」, Disc028SideAメンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調「イタリア」SideBビゼー:交響曲ハ長調レオポルド・ストコフスキー指揮/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団ジャケット ミレー「春」, Disc029SideA・Bシューマン:交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」シューマン:「マンフレッド」序曲 作品115ラファエル・クーベリック指揮/バイエルン放送交響楽団ジャケット フェルメール「デルフトの風景」, Disc030SideA・Bフランク:交響曲ニ短調ジャン・マルティノン指揮/フランス国立放送管弦楽団ジャケット コロー「青衣の夫人」, Disc031~032SideA・B・Cブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」SideDワーグナー:ジークフリート牧歌ラファエル・クーベリック指揮/バイエルン放送交響楽団ジャケット ロイスダール「小さな滝のある風景」, 青少年のためのビートルズ入門(編集アルバム・ライブアルバム編)