やりたい事や見たいものが沢山あってどういうスケジュールにしたらいいのかと悩んでいます。 でもカヌーツアーにも星砂の浜でのシュノーケリングが付いていましたのでツアーの中身も色々だと思います。 08:30  09:50 早めに着いて、手続きも済ませてからゆっくり朝ゴハン、は如何でしょうか。 シュノーケリングはぜひお勧めです。 そのまままっすぐ、搭乗口へ向かって下さい。 西表ではカヌーのツアーもありますが鳩間島へのシュノーケリングツアーもありどちらにするか迷うところです。 波照間島 日帰りモデルコース。限られた時間の中で出来る事 . 趣味は海外旅行にサーフィン、ヨガ、読書、音楽(Hiphop、Jazz)、エイジングする道具の手入れ等、多趣味です。 客もいますが、それでも水牛車の稼働率はまだまだ余裕があるように 15:30  16:50, それに、このフェリーがかなりの確率で欠航するんです。聞いた話によると、朝は行きのフェリーが出るけど、帰りのフェリーは欠航になったり、もしくは1週間ずっとフェリーが出ない事もあるそう。これではなかなかの秘境と言ってもいいかもしれません。私たちは比較的海が凪いでいる時期に観光したので、運よく計画通りの日で観光が出来たので、今回はこのフェリーが動いているという前提で、日帰り観光の要領をまとめたいと思います。. シンガポールの情報を中心に、好きな映画や本の紹介などもして行きます。ライバルは駐妻です。, 突然ですが、質問です。日本人が観光で行ける日本の一番端って、それぞれ(最東端・最西端・最南端・最北端)どこだか分かりますか?, うーん、日本は右上から左下に伸びてる島国だから、最北端と最東端は北海道だろうし、最南端と最西端は沖縄でしょう。, みなさん、いくつ答えられましたか?この中でも、今回は日本の最南端、波照間島の紹介です。, まずは島までのアクセスについて説明します。波照間島へのアクセスは、石垣島の離島フェリーターミナルからフェリーで行います。所要時間は60分から80分。時間的には、そこまで秘境ではありません。問題は、本数が少ない事。2017年8月現在、フェリーの本数は下記4本しかありません。, 石垣発  波照間発 最近、手荷物検査も混んでいる時があります。 「波照間島」とは. 天の川は、七夕の時期(旧暦なので現在で言えば真夏)がきれいに(より多くの星が集まった状態)見えます。 他の島と違って外海にあるので、欠航リスクはちょびっと高いのですが・・ 時間的には日帰りも全然問題なくできちゃいますので、波が大丈夫そうだったらぜひ行ってみてください. 「ちとムリなんじゃ(^_^;)」と思うのですが(笑)。 ということなのでしょうね。 ちなみに酔うと一日寝込まないと調子よくなりません。 鳩間島やバラス島のさんご礁は最高だそうです。 慣れてらっしゃらないなら、おすすめできません。 でも一番やりたいのは きれい...続きを読む, 先日石垣島から帰ってきました。 Hugo, 西表島で体験した最高のツアー ピナイサーラの滝を骨の髄まで味わい尽くす丸1日コース, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, はじめまして。hugoです。シンガポールに住んでます。 プランA:石垣に宿をとり石垣から日帰りプラン 海の綺麗さで言ったら、宮古島の方が珊瑚礁のグラデーションなどが大体の陸からも見えるので、綺麗だと思います。ただ、他の方も書いていらっしゃるように、島全体は山も川もなく平坦なので、「自然の中で」という雰囲気とマッチしているかどうかはわかりません。 参考URL:http://okinawan.jp/typhoon.htm, 今度3泊4日で石垣島にいく事になりました。(宿はフサキリゾートヴィレッジ です) あれこれ考えずに行ったほうが、うまくいくかも 【トラベルコ】Go To トラベルキャンペーンで旅行代金の最大50%相当額が還元!波照間島・与那国島行きツアーの検索結果一覧です。国内旅行ツアー・バスツアーや新幹線・航空券のホテルパック、出張・帰省ツアーの最安値を比較・検索するならトラベルコ! 石垣と西表の間はさんご礁がとてもきれいだそうです。 また、南十字星と天の川、綺麗で自然な海を見るのにほかにお勧めの場所があれば 着くものかしかありません。 できましたら、ニシ浜でフリーな時間が十分にあればと思います。 (6)その他もっと良いプランがあればご教示を!      前日に石垣泊 マクドなんか6:15からやってるようですし(^_^;) 遅い飛行機なのでマルマル使えるのは2日目と3日目だけなのですが時間の許す限りがんばりたいと思います。 波照間島旅行・ダイナミックパッケージの検索・予約サイト。大手旅行会社の波照間島ツアー情報をまとめてご紹介。目的や季節に合わせた人気プランを多数ご用意しています。波照間島旅行のご予約は、たびらい沖縄ツアー予約におまかせ! 突然ですが、質問です。日本人が観光で行ける日本の一番端って、それぞれ(最東端・最西端・最南端・最北端)どこだか分かりますか? . 飛行機の下にレールがあると思い込んで乗っています。 トラブルが少しでもあったら一発...続きを読む, お盆に沖縄に行くことになりましたが、石垣島か宮古島に行くか迷っています。自然の中で美しい海を見ながら釣りでもしてゆっくりしたいのですが、どちらがお勧めですか??, 石垣島も宮古島も両方何度も行ったことがあります。 もし多ければ梅雨にかかっても6月の20日頃にしようと思うのですが…?。 (3)プランBの石垣での3.5時間の過ごし方は?(参考までに・・) 沖縄本島 日帰り離島ツアー; 慶良間諸島 ; スタンドアップパドル; 釣り; ウミガメ探検; お食事プラン; ものつくり体験; ガイド付きツアー; 世界遺産観光; 空港からのバス・タクシー; クルーズ; レンタル; 夜のアクティビティ&体験; その他アクティビティ; ヨガ・エステ・スパ; フォトプラン; バ� やはり9月だと台風は付き物という感じなのでしょうか・・・。しかも、9月の台風は大型化する傾向にあると聞きました(汗) 7:20のフライトなら、理論上7:05にチェックインできればOK。    http://www.ritou.com 沖縄離島ドットコムです。, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 (5)グラスボードはいくらくらいかかり所要時間は? 波照間島の激安ツアーを条件を絞って楽々検索!カカクコムグループのフォートラベルでは波照間島のツアーを料金順で検索・比較する事が出来ます。日帰りなどの旅行日数、飛行機、新幹線、列車、バス、船・フェリーなどの交通手段、全国の出発地別に検索可能! 去年6月に初めて石垣島・竹富島に行き八重山の魅力にとりつかれてしまいました。そこで今回は波照間島に挑戦してみようと思い、早速波照間行きエアドルフィン1便を予約、宿も2泊おさえたのですが、今になって夫が波照間は日帰りのほうがいいんじゃないかと言い出しました。波照間について色々と調べたところ、3月はまだ海水は冷たく、よほどの好天に恵まれない限りは海水浴は楽しめないと知り、波照間での滞在に不安を覚えています。 日本最南端の有人島として知られその名は 「さい果てのウルマ(珊瑚礁)」に由来している。 ハテルマブルーとも称される海など.      与那国滞在約5時間(グラスボードと最西端見学) 釣りに関しては、船で沖へ出て小浜島近くまで行って釣りをしたことがありますが、20匹以上のぐるくんを始め、大型の魚も釣れてとっても楽しかったですよ。海岸や港などでの釣りは、現地の釣り人がいる所で聞きながらやると良いと思います。 私はブランコにのるのもダメなほど、乗り物酔いがひどいのです。 鳩間島やバラス島のさんご礁は最高...続きを読む, いつかは、南十字星や天の川、綺麗で自然な海がみたいと思っているのですが、、、 石垣島を経由して与那国島をめぐる旅。人気のホテルに宿泊するツアーや、おすすめの観光スポット&アクティビティ、与那国島へのアクセス方法など、知りたい情報が充実!与那国島への旅行ならオリオンツアーにおまかせください。 . 先日、おおいなる思い込みから、 7:20のフライトなら、理論上7:05にチェックインできればOK。  具体的には、民宿は埋まっているものの、浦内川観光の船は1隻で ならば波照間では1泊だけにすれば解決するのですが、子どもが首に障がいを持っており、ジェットコースター並みと噂されている高速船は利用できません。復路は運航日が限られているエアドルフィン、または波照間海運のフェリーを利用するほかありません。こういった事情があり、波照間は日帰りもしくは2泊滞在のどちらかに決断しなければなりません。 石垣島から日帰りで波照間島へ行きたいのですが、時間的にも制約があるので、観光ツアーを利用したいと思います。できましたら、ニシ浜でフリーな時間が十分にあればと思います。この場合、レンタサイクルのコースのほうがよいでしょうか のに驚いたことがあります。もちろん泳ぐには泳ぎましたが、南の 前後の予定も踏まえいろいろと教えていただけるとありがたいです。 6:55~7:00にはチェックインカウンターへ着きますので、 日本最南端に位置する「波照間島」も、八重島諸島に属する離島の1つです。島の魅力は「昼の青く澄んだ海」「夜の満天の星空」、ビーチと星空の美しさが人気の島なんですよ~。 そんな波照間島ですが、いざ島に到着したら、どんな方法で島内を移動できるの 要は、それはあくまでデッドラインで、もっと早く手続きしろ、 関空までの電車の時間がぴったりの時間のものがなく、 行ってみたいと思います。, 「台風 フィリピン」に関するQ&A: 私は元在日韓国人です。愚痴らせてください。, 「レンタサイクル 東京」に関するQ&A: 札幌から旭山動物園は車でどのくらいかかりますか?, 11月初旬に石垣島、西表島、与那国島、そして波照間島の3時間観光などを計画しています。全部で4泊5日の個人旅行です。飛行機やホテルの手配は済んでますが、オプションはまだです。その中で今一番わからないのが、「波照間島の3時間観光」です。レンタサイクルでは、山ありの道を3時間ではきついとも聞いてますし、レンタバイクもあるようですが、私たちは50代の夫婦です。20年以上もバイクは運転してませんし、妻も普通面免許はありますが、やはり不安はあります。他に方法は無いのでしょうか?それとも、自転車で無理をせず、いけるところまでで、引き返すなりしたほうが無難でしょうか?おすすめの情報や、他に穴場的名な情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。, 風雨の強くなる時期ですし無理して島全体を回る必要も意味もないと思いますので でも一番やりたいのは きれいな海でのシュノーケルです。(ダイビングはやりません) 大体でいいので、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。, 八重山のシーズンは梅雨明けとほぼ同時で、たとえば西表島の民宿は 見えましたね。台数の少ないレンタカーも余裕で借りられましたし、      与那国泊 ]]> ちなみに、私たちは朝一のフェリーで竹富島から石垣へ渡り、そこから波照間島へ渡りました。この場合、必ず始発のフェリーで石垣に渡り、出発までの間は石垣で時間を潰すようにしましょう。フェリーの遅れは読めないものですし、欠航率が高くただでさえ不安な旅程に対し、時間に余裕がある事は、気持ち的にも少し楽になれます。, 運よく波照間島へ渡れたら、「最南端」の文字が迎えてくれます。ここはただ電車や飛行機に乗って揺られていれば連れていってくれる場所ではなく、ここにたどり着くまでに色々調べてきたことと思います。それが故に、この島に渡れた時の感動は何物にも代えがたいものでした。, で、着いたらまず始めにする事。それは自転車のレンタルです。この島に何日も滞在する人はバイクのレンタルでも良いかもしれませんが、日帰りの場合は自転車で十分です。日帰りの場合、最南端の碑を写真に収めようなんて事は考えず、確実に行けるところで、確実に楽しめる場所に的を絞るのが大事になってきます。私は数々のランキングで1位に輝くビーチ、「ニシ浜」にターゲットを絞り、この日帰り旅行をしてきました。, 実際に、始発で行って最終で帰る場合、9:40頃、波照間島に到着し、16:50の船に乗らなければなりません。さらに帰りは(欠航を恐れて)1本余裕を見たいという事になれば、13:10のフェリーに乗らなければなりません。私たちは竹富島に帰る必要があったため、13:10で帰ることにしました。その間なんと3時間半。滞在時間3時間半の弾丸旅行です。これでは、記念に写真を撮りに遠出しているヒマなんてありません。, 今回の短い滞在の中でのメインを「ニシ浜」に定めたのですが、街の雰囲気も味わっておきたい。そんな訳でいくつかの場所に自転車で向かいました。その1つめが泡波酒造。存在するものがなんでも日本最南端になってしまう波照間島なので、ここは当然のように日本最南端の酒造となります。ただでさえ人口が少ない波照間島(2017年統計・490人)で、作られる泡盛。それは当然プレミア価格になります。本島ではなかなか飲めない泡盛なんです。, 直売所があり、そこで買えると思ったのですが、なんと休憩時間中。夕方からオープンという事で、日帰りの私たちは買うことは出来ませんでした。結局、帰りのフェリーターミナルで四合瓶を買うことが出来て満足したのですが、もしかしたらここまで来ても買えない可能性もあります。行かれる方は、買えたらラッキー位の気持ちで向かった方がいいでしょう。, 私が最南端の島で行いたかったことのひとつ。それは日本最南端の郵便局から手紙を出す事。波照間島には1つしか郵便局がなく、先ほどの泡波酒造から自転車で15秒くらいの場所です。滞在時間、3時間半の中に手紙を書く時間を作ることは難しいので、手紙は前日に書いて、用意しておきましょう。切手だけここで購入して、ポストに投函します。, ご当地マンホールのコレクションをする人がいますが、ここ波照間島のマンホールもオリジナルのものです。南十字星が輝くというのは、シンガポールでも見れるのであまり有難味が感じられませんでしたが、やはりこの最南端という字を見ると、テンションが上がります。マンホールを見た後は、目的のビーチに早くも向かいます。, 観光は本当に行きたい場所にだけとどめ、さっさとビーチに向かいます。今回の波照間島では、ここのためだけに来るようなもの。これがニシ浜のビーチです。, もう絵に描いたような青と白。青を比喩する表現はごまんとありますが、この時ほど空気が青いと感じたことはありません。海も空も、同じ青。どこまでも透き通ると青くなるんだというのを感じました。, 海には色とりどりの魚が手で触れる場所にたくさんいますし、大きなカメも泳いでいます。シュノーケリングでここまで見れる世界があるんだというのも驚きました。正直に、今まで来た海の中で一番でした。, 滞在時間3時間半のほとんどをここでゆっくりしましたが、それでもやはり短かく感じます。フェリーに乗り遅れては大変なので、余韻を残しながらもフェリーターミナルに向かいます。, さて、あこがれ続けたニシ浜に早々と別れを告げ、断腸の思いで早めにフェリーターミナルに来たご褒美というのは当然あって、それはこの海畑(イノー)での食事。これまた最高です。, まず最初に嬉しいのが、泡波。波照間島産のプレミアムな泡盛が特別価格で頂けるんです。貴重な泡波がグラスに並々とそそがれ、これがロックで500円で飲めるのは、全国ここだけ。泡波の地産地消です。波照間の海と風を感じながら飲む泡波は、最高の泡盛でした。, そして八重山蕎麦。フェリーターミナルの食堂と言えど、あなどるなかれ、超本格的なんです。これが相当に美味しい八重山蕎麦でした。泡波に酔っていたのもあるかもしれませんが、感動する位に美味しかったです。, 最後にかき氷まで頂きます。味は黒糖。波照間産の黒糖かどうかは分かりませんが、ここ波照間でも黒糖は名産なので、もしかしたら波照間島の黒糖が使われていたかもしれません。当然のことながら美味しく頂きました。, いくら海が綺麗だからと言ったって、食事が美味しいからと言ったって、フェリーには乗り遅れないようにしましょう。みなさん、時間になると並びます。フェリーが到着してしばらくするまで大丈夫だろうなんて思ってると、フェリーは無慈悲にもすぐに出ていってしまいます。乗り遅れたら明日になってしまいます。さらに明日のフェリーが欠航したら明後日になってしまいます。必ず並びましょう。, 如何でしたでしょうか?行きたくなりましたか?それとも、こんな慌ただしいのは嫌だと思いましたか?旅ではゆっくりするのが大好きな私は、波照間島への計画をするべきかどうかちょっと迷っていました。結果、私は波照間島に来てとても良かったと思っています。なかなか来れない場所というのは、それだけに来た時の感動も大きく、思いでにも残ります。残りの人生の中でこの場所に来ることがまたあるかは分かりませんが、来れる時に来ておいてよかったなと。みなさまも、もし行ける時があったら、是非行ってみて下さい。, ビーチ, 八重山諸島, 旅行, 日本, 最南端, 沖縄, 波照間島 ちなみに飛行機は、運航に際しいろいろな事情があるようですが、      石垣16:55発→与那国17:25着(最西端見学) 石垣島から波照間島へ日帰り①・波照間島へお得に出かけよう 一般人が自由に行くことの出来る日本最南端の島、沖縄県の八重山にある波照間島。 波照間島は最西端の与那国島と同じように、自然と素朴さが溢れた素晴らしい島です。 具体的な質問としましては、      石垣空港10:25発→与那国10:55着 乗れたとしても高所恐怖症です。  ちなみに私、八重山に過去3回行って、今回4回目にして7月連休中に与那国2泊と黒島2泊の予定です。与那国は、最西端・Drコトー・海底遺跡・立神岩・与那国馬プラス海水浴などなど、これだけでも1日以上かかると思っています。 結論から言いますと あとは、台風の心配ぐらいです。, 観光ツアーでなくても楽しめそうですね。 この4日間のうちに与那国島に行きたいのですが、与那国島は飛行機の本数も少なく、船は時間がかかります。  参考 URL を見ると、たとえば 2004 年は9月に1回、10月に 可能と言えば可能ですが、 もし込み合っていたりしたらと不安になりました。, 関空-羽田間を、年に4~5回往復しています。 (1)プランAの5時間滞在でこの2つを行えますか?(時間)  また水温は、本州から行くのであれば十分に暖かく感じるとは 結論から言いますと [CDATA[//>